Hiển thị các bài đăng có nhãn 寺社. Hiển thị tất cả bài đăng
Hiển thị các bài đăng có nhãn 寺社. Hiển thị tất cả bài đăng

Thứ Tư, 12 tháng 3, 2014

養寿院で晋山式(しんざんしき)。2014/03/29

山梨県長昌寺の晋山式。2008年

養寿院と 2014/03/29晋山式のルート   出典 養寿院

曹洞宗の養寿院では、2014年3月29日、晋山式(しんざんしき)がおこなわれます。
金剛清輝・住職が、祖父、父の法灯を継ぎます。

晋山式とは、「山に晋(すす)む」こと、新住職就任の儀式です。
養寿院の山号は、青龍山です。

重要行事ですので、一番街(蔵造りの町並み)は交通規制が敷かれます。

養寿院は曹洞宗(そうとうしゅう)で禅宗に属します。
「只管打坐」(しかんたざ、ひたすら座禅)を旨とします。

川越の72の寺院のうち、曹洞宗は22を数え、天台宗の23に次ぎます。

道元が中国から伝えました。
本山は、福井県の永平寺、横浜市の總持寺の2カ所にあります。
駒澤大学、東北福祉大学、愛知学院大学、鶴見大学が系列大学です。

養寿院が属する總持寺系は、国際普及に熱心です。
アップルのスチーブ・ジョブスもシカゴの曹洞宗の禅寺で、心の拠り所を求めて、修行しました。

1591年、徳川家康は鷹狩りの際に養寿院に立ち寄り、御朱印十石を授けました。
川越では、養寿院は喜多院、蓮馨寺とならぶ御朱印寺でした。

1photo (7).JPG
河越重頼の五輪の塔

本堂左奥には、河越重頼の五輪の塔が見えます。
河越重頼の妻は源頼朝の子(頼家)を乳母として育てました。
河越重頼の娘は源義経の妻となりました。

養寿院 公式サイト
養寿院  【3+】

Thứ Sáu, 30 tháng 8, 2013

寛永寺の根本中堂は、喜多院から移築したもの

ファイル:Kaneiji Main Temple.JPG
寛永寺の根本中堂。川越・喜多院から移築
寛永寺の根本中堂(こんぽんちゅうどう=本堂)は、川越・喜多院から移築したものです。

1868年、寛永寺は官軍に焼き尽くされました。

1879年、川越・喜多院の本地堂(講堂)を解体し、寛永寺に移築し本堂にしました。

喜多院の本地堂あとは、慈眼堂(じげんどう)と鐘楼門を結んで道路を横切った民家となっていま
す。民家の裏は仙波仙芳塚(せんばせんぽうづか)となっています。


※慈眼堂は、慈眼大師・天海をまつる御堂です。


喜多院の関係施設の地図
地図の8 が、本地堂(ほんちどう)の跡です。
拡大してごらんください。

出典  台東区教育委員会